【確認】アルバイトとパートの違いってどう違うか知ってた?

SnapCrab_NoName_2015-1-31_8-10-36_No-00

仕事をして働くというと、一般的には正社員、派遣、アルバイト、パートとして働くのが普通かと思います。

どのような働き方であっても、お給料が発生し、収入がもらえるのですが、正社員と派遣を別にすると、アルバイトとパートというのはどちらも同じような感じがします。

スポンサーリンク

非正規の雇用で時給いくらで働くというのがアルバイト、パートであるのですが、男性はアルバイト、主婦や女性はパートをするという感じがするものです。

SnapCrab_NoName_2015-1-31_8-10-8_No-00

では、その2つの違いについてみていきたいと思います

まず、アルバイトはドイツ語のArbeit という言葉が語源で、パートは英語のPart time jobが語源です。

アルバイトは、ちょっとしたお金を稼ぎに行く際によく使われていた言葉が、現在の働き方としてアルバイトになり、パートは、昔からフルタイムで働くのとは異なる短い働き方のことを意味しています。

スポンサーリンク

本来の意味で見ると、このように違いがりますが、実際のアルバイトとパートの違いというと、ほとんど違いはなくて、現代の定義としては
どちらも同じものになります。

契約期間の制限があり、基本的に定まっている労働時間よりも短い時間にのみ働く人のことをパート、アルバイトといいます。

なので、呼び方は違っていても、働く中身は、大きな異なりはありません

SnapCrab_NoName_2015-1-31_8-11-47_No-00

ただ、会社や求人情報誌によっては、パートとアルバイトを分けていることがあります。

それは、高校生から34歳くらいまでの男女を非正規で雇う場合アルバイトと呼び、30代以上で49歳前後までの女性を非正規で雇う場合パートと呼んでいることがあり、実際に、求人を募集する際に、こうしたことを基準として表記しています。

SnapCrab_NoName_2015-1-31_8-14-39_No-00

最近では、定年後の男性をパートとして雇うという企業も多くなってきているので、パート=主婦という考えは、徐々になくなってきてもいます。

細かい年齢などについては会社や求人雑誌によって異なるようですが、こうした違いがパート、アルバイトで見られます。

SnapCrab_NoName_2015-1-31_8-23-55_No-00

 

ただ、呼び方がどのように変わったとしても、正社員とは異なる短期労働者ということに変わりはありません。

なので、アルバイトやパートという呼び方が異なるからといって、仕事内容や雇用体制などに大きな異なりがあるというわけではありません

スポンサーリンク

サブコンテンツ

このページの先頭へ